配送できる温泉ブランドのご紹介
アクロスでは、日本全国から選りすぐったブランド力のある名湯の源泉を10種類以上ラインナップを取り揃えし、ご希望の施設まで真心こめて配送しています。気になる温泉のサンプルをご提供することも可能ですので、お気軽にお申し付けください。
お客様のご要望をお聞きし、最適な源泉及びプランをご提案致します。
名湯の温泉を貴社のビジネスの目玉として活用し、集客力の強化にお役立てください。月替わりでさまざまな温泉をバリエーション豊富に配送することもできます。
いけだゆげ温泉
泉質
ナトリウム – 炭酸水素塩温泉(低張性アルカリ性低温泉)
特長
岐阜県の「いけだゆげ温泉」の泉質は、炭酸水素塩泉です。重曹成分を多く含みアルカリ性であるため、皮脂の汚れや古くなった角質などを落とし、皮膚をスベスベにします。そのため「美人の湯」とも呼ばれており、女性にオススメの温泉の一つです。観光ホテルや健康ランドなどの温泉施設のほか、エステサロンやスポーツジム、フィットネスクラブなどのご利用にもおすすめです。当社で取り扱っている温泉のなかでは人気トップクラスです。

適応症(効能)
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、火傷、慢性皮膚病
湧出地
岐阜県
こんな方におすすめ!
- 観光ホテルやビジネスホテルを運営されている方
- 高齢者や女性客が多い施設を運営している方
- フィットネスクラブやサロン、スポーツジムなど、美容関連の施設を運営している方
新美里温泉
泉質
アルカリ性単純温泉(低張性弱アルカリ低温泉)
特長
三重県の「新美里温泉」の泉質は、アルカリ性単純温泉です。2004年に湧出されたばかりの比較的新しい温泉です。新美里温泉の湧出はごく最近ですが、近くにある榊原温泉を始めとするこのあたり一帯は、平安時代から「湯治の名所」として栄えており、「ななくりの湯」として大変有名です。清少納言が「枕草子」のなかで「湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯」と絶賛しており、古くから湯治客でにぎわっています。新美里温泉も榊原温泉と同じ泉質ですので、その効能はお墨付きです。神経痛や筋肉痛などに効果を発揮するほか、すべすべと滑らかなテクスチャーは、女性からの支持も絶大です。高齢者向けの施設を運営されている方や、観光ホテルやスーパー銭湯を運営されている方、湯治客を増やしたい方などには大変おすすめです。

適応症(効能)
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、関節のこわばり、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
湧出地
三重県
こんな方におすすめ!
- 介護福祉施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設を運営されている方
- 湯治目的のお客さんを増やしたい方
- 観光ホテルやビジネスホテルを運営されている方
まほら伊那羽広温泉
泉質
単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)
特長
長野県の「まほら伊那羽広温泉」の泉質は、アルカリ性単純泉です。日本三大温泉の一つとして名高い下呂温泉と同じ泉質で「つるつる」「すべすべ」するのが特長です。はびろ農業公園みはらしファーム内の日帰り温泉で、施設内にはパスタ食べ放題のレストランがあったり馬がいたりで1日中遊べ人気のある温泉の一つです。皮膚の表面にある古い角質を除去し、美肌効果が期待できるため、女性にオススメの温泉です。観光ホテル、ビジネスホテル、健康ランドなどの施設のほか、エステサロンやスポーツジム、フィットネスクラブなどでのご利用にもおすすめです。

適応症(効能)
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、関節のこわばり、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
湧出地
長野県
こんな方におすすめ!
- 観光ホテルやビジネスホテルを運営している方
- 女性客やご高齢の方が多い施設を運営している方
- 美容やリラクゼーションが目的の施設を運営している方
ひだ荘川温泉
泉質
ナトリウムー炭酸水素塩温泉(低張性高温泉)
特長
岐阜県の「ひだ荘川温泉」はナトリウム-炭酸水素塩温泉(低張性高温泉)です。トロリとした、肌に吸いつくような滑らかな泉質で、美人・美肌を作る温泉といわれています。弊社で人気の泉質でお勧めの源泉です。観光ホテルやビジネスホテルのほか、スーパー銭湯、エステサロン、フィットネスクラブなど女性客を取り込みたいビジネスオーナー様には大変おすすめです。

適応症(効能)
神経痛、腰痛、五十肩、打撲、捻挫、運動麻痺、関節のこわばり、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、冷え性、皮膚乾燥症など
湧出地
岐阜県
こんな方におすすめ!
- 女性客やご高齢の方が多い施設を運営している方
- スーパー銭湯やスポーツジム、フィットネスクラブなどを運営されている方
- 観光ホテルやビジネスホテル、シティホテルなどを運営されている方
池田さくら温泉
泉質
ナトリウム – 炭酸水素塩温泉(低張性アルカリ性低温泉)
特長
岐阜県の「池田さくら温泉」の泉質は、炭酸水素塩泉です。重曹成分を多く含みアルカリ性であるため、皮脂の汚れや古くなった角質などを落とし、皮膚をスベスベにします。そのため「美人の湯」とも呼ばれており、女性にオススメの温泉の一つです。観光ホテルや健康ランドなどの温泉施設のほか、エステサロンやスポーツジム、フィットネスクラブなどのご利用にもおすすめです。当社で取り扱っている温泉のなかでは人気トップクラスです。

適応症(効能)
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、火傷、慢性皮膚病
湧出地
岐阜県
こんな方におすすめ!
- 観光ホテルやビジネスホテルを運営されている方
- 高齢者や女性客が多い施設を運営している方
- フィットネスクラブやサロン、スポーツジムなど、美容関連の施設を運営している方
しゃくなげの湯
泉質
ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(低張性弱アルカリ冷鉱泉)
特長
関市板取にある温泉で泉質は人気の「ナトリウムー炭酸水素塩温泉」の名湯です。「板取川温泉バーデェハウス」として板取川流域で湧出している温泉で、夏はキャンプ、最近では「モネの池」で有名になった池のある地域です。ぬめり感の多い源泉で美肌効果が高く、疲労回復や健康増進などの効能も期待できるため、老若男女問わずオススメです。ビジネスの目玉として、目をひくユニークな温泉を活用したい経営者の皆さまに大変おすすめです。

適応症(効能)
筋肉もしくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症
湧出地
岐阜県
こんな方におすすめ!
- ビジネスの目玉としてユニークな温泉を活用したい経営者の方
- 穴場の温泉を使いたい方
- 効能が高い温泉を活用して、湯治客を増やしたい方
中津川温泉
泉質
ナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
特長
岐阜県の「中津川温泉」の泉質は、ナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉です。まるで美容液のように、つるつる・とろとろとしていて、なめらかで柔らかいのが特長です。アルカリ性であるため、皮脂の汚れや古くなった角質などを落とし、皮膚をスベスベにしてくれるので、女性にオススメです。ご高齢の方からも高い人気を誇っています。 スーパー銭湯や健康ランドなどの温泉施設のほか、エステサロンやスポーツジム、フィットネスクラブなどのご利用にもおすすめです。

適応症(効能)
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復・疲労回復・健康増進・切り傷・火傷・慢性皮膚病
湧出地
岐阜県
こんな方におすすめ!
- スーパー銭湯やフィットネスクラブ、サロン、スポーツジムなどを運営している方
- 女性客やご高齢の方が多い施設を運営している方
- 美容やリラクゼーションが目的の施設を運営している方
飯田城温泉
泉質
アルカリ性単純温泉(低張性・天然温泉)
特長
長野県の「飯田城温泉」は1995年に湧出したアルカリ性単純温泉です。明治以前まで栄えた飯田城付近から湧き出ている名湯として大変有名です。深層1300mから汲み上げられる源泉は、無色透明ですが泉質は強いアルカリ性なので美肌効果があり、「美人の湯」としても名を馳せています。また、自然治癒力を高める効果にも定評があるため、ご高齢の方が多くいらっしゃる施設や、湯治目的のお客さまを増やしたい方などに最適です。

適応症(効能)
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、関節のこわばり、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
湧出地
長野県
こんな方におすすめ!
- 介護福祉施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設を運営されている方
- 湯治目的のお客さんを増やしていきたい方
- スーパー銭湯やスポーツジム、フィットネスクラブなどを運営されている方
永和温泉
泉質
ナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
特長
愛知県の「永和温泉」の泉質は、ナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉です。地下1250mから湧き出ていて、無色透明で若干塩気を感じる温泉です。温泉がわき出ている場所は、南に長島温泉、東に尾張温泉と名湯の多い地域でも名が知られています。保温効果が高く湯冷めがしにくいです。疲労回復に優れておりスポーツ選手に人気で、永和温泉は知る人ぞ知る名湯です。

適応症(効能)
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復・疲労回復・健康増進・切り傷・火傷・慢性皮膚病
湧出地
愛知県
こんな方におすすめ!
- 観光ホテルやビジネスホテルを運営されている方
- 介護福祉施設や老人ホームなどを運営されている方
- 女性客の多い施設を運営されている方
湯の山温泉
泉質
アルカリ性単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
特長
三重県御在所岳の麓にある天然温泉「湯の山温泉」。歴史は古く、養老2年(718年)浄薫和尚が薬師如来のお告げにより発見されたと伝えられ、傷ついた鹿が傷を癒したという伝説から別名「鹿の湯」とも言われる名湯です。 泉質は、アルカリ性単純泉で美人の湯として女性に人気が有ります!老人ホームや、介護福祉施設など高齢者向けの施設を運営されている方や、スーパー銭湯や健康ランドなど老若男女問わずさまざまな年代の方が利用する施設を運営されている方などにおすすめです。

適応症(効能)
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
湧出地
三重県
こんな方におすすめ!
- 介護福祉施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設を運営されている方
- スーパー銭湯や健康ランドなどを運営されている方
- 名湯を活用して、病気の緩和目的のお客さまや湯治客などを増やしたい方
今市温泉
泉質
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
特長
栃木県の天然温泉である「今市温泉」はアルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)です。無色透明で刺激が少ない泉質なので、幅広い年代層の方に親しまれる温泉です。特に、高齢者やお子さまなどのご利用がオススメです。単純温泉は病後回復期や術後の療養などに利用されるほか、骨折や外傷などの療養にも活用されています。昔から「神経痛の湯」ともいわれている名湯です。老人ホームや、介護福祉施設など高齢者向けの施設を運営されている方や、スーパー銭湯や健康ランドなど老若男女問わずさまざまな年代の方が利用する施設を運営されている方などにおすすめです。

適応症(効能)
運動麻痺、打ち身、消化器病、神経痛、捻挫(ねんざ)、挫き(くじき)、筋肉痛、関節痛、痔、五重肩、冷え性
湧出地
栃木県
こんな方におすすめ!
- 介護福祉施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設を運営されている方
- スーパー銭湯や健康ランドなどを運営されている方
- 効能が高い温泉を活用して、病気の緩和目的のお客さまや湯治客などを増やしたい方
八多温泉
泉質
含鉄-ナトリウム-塩化物泉(高張性弱酸性温泉)
特長
兵庫県の天然温泉である「八多温泉」は含鉄-ナトリウム-塩化物泉(高張性弱酸性温泉)です。地下1500mから湧出する黄金色に輝く名湯です。「療養泉」の認定を受けている高品質な源泉で、神経痛や五十肩、運動麻痺などに活用されるほか、病後回復期や虚弱児童の療養にも活用されています。また、古来「婦人の湯」といわれており、慢性的な婦人病、月経障害などに対する効能も期待できます。湯治目的のお客さまを増やしたい方、女性向けの施設を運営されている方などには大変おすすめです。

適応症(効能)
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病 、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、虚弱児童、慢性婦人病、月経障害など
湧出地
兵庫県
こんな方におすすめ!
- 介護福祉施設や老人ホームなど、高齢者向けの施設を運営している方
- フィットネスクラブやエステサロンなど女性客の多い施設を運営している方
- 効能が高い温泉を活用して、病気の緩和目的のお客さまや湯治客などを増やしたい方
湯谷温泉
泉質
ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉
特長
愛知県は新城市の「湯谷温泉」は歴史が古く、開湯から1300年以上といわれています。日本百名湯にも選ばれた名湯で、泉質は良質な「ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉」。軽く濁りのある淡黄色で、成分濃度が高いのが特徴です。サラリとしたテクスチャーですが殺菌効果もあり、切り傷などの外傷治癒や皮膚乾燥症にも効果が期待されます。また、湯冷めしにくく、冬場でも1時間以上ホカホカとした状態が続くと評判で、湯治目的のお客さまを増やしたい方や、介護福祉施設などを運営されている方にも大変おすすめです。

適応症(効能)
末梢循環障害、うつ状態、冷え性、きりきず、関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期、運動麻痺における筋肉のこわばり、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、睡眠障害、病後回復期、疲労回復、健康増進
湧出地
愛知県
こんな方におすすめ!
- 目でわかる特徴のある温泉を導入されたい方
- スーパー銭湯や健康ランドなどを運営されている方
- 湯治目的のお客さんを増やしていきたい方